2017/10/21

合格最低点から勉強量をはかる

私が受験生の時の夏の勉強法と受験を振り返って思うことを簡単に書きます。参考になれば幸いです。

私は夏休みの間は得意科目を重点的にして、志望校やそれらのレベルの過去問をひたすら解いていました。志望校の過去問を解いた際には、実際に自分で採点を行い、これだと何点くらいかなと考えていました。赤本には過去の合格最低点や平均点など多くの情報が書かれています。ぜひ早めに赤本などを手に取り調べてみてほしいです。

赤本の情報を見て、私が着目したのは合格最低点です。目標としては低いかもしれませんが、大学に受かるという点において目指すべきは合格最低点だと考えました。得意科目を採点して、合格最低点から差し引くと、苦手科目で取らなければいけない点数を知ることができます。そうすると苦手科目をどれだけ勉強すればいいのかがおのずとわかってくるわけです。

私が受験勉強をしている際に一番ストレスが溜まったことは、苦手科目の勉強です。得意科目の勉強はテレビを見ながらでも、音楽を聴きながらでも集中することが出来る一方で、苦手科目の勉強は集中が1時間も持たない状態でした。

しかしながら、どれだけ勉強をすればいいのかをわかっているので、夏の受験勉強が煮詰まらずに済んだのだと思います。

私の場合は数学、物理が得意科目であり、国語、英語を苦手科目としていました。私が過去問を大量に解いてよかったと思う点は、数学、物理といった計算ミスやケアレスミスが付きまとう科目においてそれらが一切なくなったことです。このことは自信にもなりましたし、得点upにもつながりました。

また、大学生になってからも数学、物理を伸ばしておいてよかったと感じました。大学の授業では受験の知識は前提となり、そこからのスタートになります。こういった点でも得意科目をしっかり勉強するということは無駄にならないと思います。

 

最後に、受験の時を振り返って現在感じることをまとめたいと思います。

勉強することや新しい情報を吸収することは今後の人生においてずっと大切なことであると考えています。大学受験はその際の自分のスタイルの確立する大切な時期だと思います。自習室や図書館などの静かな場所で勉強する人や喫茶店やリビングなどの生活音がする場所で勉強する人などいろいろなスタイルがあると思います。ぜひ、今後のためにも自分に合った勉強スタイルを確立してください。

スタッフ:YU


2015年10月より究進塾スタッフ。淡々と冷静に仕事をこなすマイペース男子。
彼がいると何故か事件が起こる?

© 2001–2024 究進塾 All Rights Reserved.