無料体験授業をご希望の方
トップ > ゼロから高校古文を固めるのに必要な時間は?
「高校で古文の授業はあまり聞いておらず、正直何を勉強していいかわからない。今からでも間に合いますか?」 こうしたご質問は時期にもよりますが、塾へのお問い合わせとして定期的に頂くものの一つです。 実際には、「 […]
本日申し上げることは、特段面白くもなければ、様々な環境で言い古されてきたことでもあります。 ただ、私よりもICT機器に習熟し、私の高校生時代などよりもずっとポテンシャルをもっているはずの生徒様を見ていて、時間の使い方の工 […]
大学入学共通テストも終了し、私立大学入試も本格化し始めています。 ことし(2022年1月)の大学入学共通テストをめぐっては、いくつも色んなことがありました。個別の事件について直接触れることはしませんが、受験 […]
毎年この時期(1月中旬)には大学入学共通テストが実施されます。 究進塾でご受講されている生徒様には、毎回の授業が計画的に進められていますから、目の前の課題を一つ一つクリアするということになりますが、この時期(特に共通テス […]
各種報道、いろいろな自粛、休校の延長…。皆様におかれましては日々ストレスがたまり、「勉強どころじゃない!」とお考えの方がいても仕方がない状況が続いています。 私どもとしても、公立校の休校期間がかなり伸びていて、かつ今後の […]
早いもので、今年も2月です。 国内の話題はコロナウィルスでもちきりですが、少なくとも「ストレスなく、しっかり寝てしっかり食べる。手や顔を清潔にする。」ということが、どんな疾病についても最大の防御だと確信しています。季節が […]
新年あけましておめでとうございます。 もう1月も半ばではございますが…。旧年中はご高配を賜り誠にありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、新年初回のブログではございますが、まずは大学入試の動向 […]
今までは比較的時事的なことがらについて冗長に述べてまいりましたが、今回は比較的身近なお話をさせて頂きたいと思います。 「お子様と保護者様の対話は、成績にも関係している」ということが、今回の結論(私見)です。また、対話を充 […]
大学入試をめぐる報道は今頃になって加熱しつつあります(問題が指摘されていたのは2年以上前からなのですが、ようやく【報道のみなさま】が重い腰を上げてくれたようです)。 いろいろな状況から、いろいろな色眼鏡で見られることの多 […]
前回は、「これまでの日本人が身につけてこられなかったために不利益が生じてきた能力、それを子どもだけに背負わせるのはどうなのか」と、若干自分を含めた大人の姿勢についての問題提起をしたつもりでした。 今回お話させて頂きたいの […]
© 2001–2023 究進塾 All Rights Reserved.