中高一貫コース
中高一貫校の多くは、高校2年生までに高校課程を1周し終えるペースでカリキュラムが設計されています。こういった場合、定期試験で結果を出すことが、大学入試に臨むための学力に直結します。このため、多くのケースではシンプルに「定期テストできちんと得点をできるようにする」という目標に向けて、対策をして行きます。具体的には、①授業外の課題を出して自習時間を増やす ②授業前テストで理解度・定着度を確認する ③授業内ではわからない問題の解説に加えて、授業前テストの出来や宿題の密度をチェックすることで、自習の密度をしっかり見極める という流れで進めます。個別指導のメリットとして、「わからない問題をわかりやすく教えてもらえる」という点はもちろんありますが、それに加えて、自習を量、質ともに高めることができるというのが、集団授業の塾では得られない強みです。特に苦手な科目、結果が思うように出ない科目を克服するには個別指導はとても合理的です。もっとも、マンツーマン個別指導ですので、得意科目をもっと伸ばしたい、先取り学習を進めたいという方にも、それに沿う計画を立てて進めて参ります。
これまでの受講生のパターン
開始時期は?
早い方は中学2年、遅い方は高校2年の始めから入塾します。
受講科目は?
数学、英語のいずれかまたは両方を受講されている方が多いです。その他、物理や化学、国語などを受講されるパターンが一般的です。中には地歴公民、生物を受講される方もいます。
これまでの受講生が通っていた学校
城北、豊島岡女子、巣鴨学園、暁星、獨協、本郷、芝(※多い順番に)
中高一貫校向けコースの特徴
- 学習計画表の作成
- 中高一貫校向けコースでは、学習計画表を作成のもと効率的な学習計画を立てます。
週間・月間・年間の計画表を作成することで合格を目指します。
年間計画表を見る
- 実績豊富な講師陣
- 究進塾は、採用率20%という厳しい審査基準により講師を選定することで指導力の高い優秀な講師を揃えることで生徒を合格に導きます。
講師一覧はこちら
- オンライン指導
- 中高一貫校向けコースでは、教室個別指導コースの他に、オンライン指導によるコースもあります。
自宅にいながら学習できるので、「部活で時間がない」「塾まで遠い」という方におすすめです。
- 短期集中コース
- 試験間近でとにかく時間がない!という方におすすめです。
短期間で合格に必要な知識を得られるよう学習を進めます。
短期集中コースの詳細はこちら
個別指導の流れ
究進塾の個別指導は以下の流れで進めて行きます。
1.教室見学・無料カウンセリング
お問い合わせ・無料体験のお申込み後、教室見学にお越しいただき、学習状況や目標などを詳細に伺います。
使用している教材一覧・定期試験の成績表・模試の成績表などできるだけ多くの情報を共有していただきます。
受講するべき科目についても定まっていないこともあるので、ご相談の中で見つけてご提案することもございます。
そのために、教材、定期テスト成績表、模試成績表などできるだけ多くの情報を共有していただきます。
2.目標達成のための戦略を提案
目標達成に向けて、とるべき勉強法と講師をご提案します。「オリジナルプリントを中心に行う講師」「添削が得意な講師」など、様々なタイプの講師の中から、最適な講師をご紹介します。
3.体験授業
60分の無料体験授業を行います。体験授業前には実力を測るための「実力把握テスト」を解いていただくのが一般的です。
4.担当講師を決定(=入塾決定)
体験授業を受けて、講師を決定します。二人の講師まで無料で体験授業を受講することができます。三人目以降については通常授業料がかかりますが、気に入った講師に出会うまで体験授業を受講可能です。
5.お支払い
入塾金をお支払いいただきます。
6.学習計画を作成
担当講師と事務局が相談の上、必要な教材、進め方を決定します。学校の教科書、準拠問題集を使用する場合もありますが、レベルや解答解説の充実度などから判断してさらに基礎的な参考書をご提案する場合もあります。
7.授業スタート
個別指導の強みは「授業中に生徒の理解度を確認しながら進めて行けること」です。究進塾の指導ではここに最も重点を置いています。具体的には下記の3点を特に重視して進めて行きます。
➀生徒さんに説明をしてもらう
➁間違えた問題は類題を解いてもらう
➂前週の授業内容、宿題の内容を確認テストで測る
8.アンケート・面談
月に一度、アンケートをお送りします。そこには授業の感想とともに代表並木との面談のご希望も記入する欄がありますので、面談をご希望の方はその旨をご記入いただけます。大手のフランチャイズ塾にはない強みが「親御様や生徒さんが気軽に相談・面談しやすい環境」と自負しています。この環境を生かして、できるだけ様々な情報を共有していただくことが究進塾を有効に活用できるコツです。
料金
入塾金・授業料・管理費のみです。お支払い方法は、受講した時間分の授業料を翌月に後払い(銀行振込)となります。
料金についてはこちらのページをご覧ください。